目  次

公認野球規則(抜粋)

1・10 バット
1・15 ピッチャーのグラブ
1・16 ヘルメット
1・17 競技用具(商標等)
2・02 アピール
2・03 ボーク
2・04 ボール
2・05 ベース
2・06 ベースコーチ
2・07 ベースオンボールス(四球)
2・09 バッターランナー(打者走者)
2・10 バッタースボックス
2・13 バント
2・14 コールドゲーム
2・15 キャッチ(捕球)
2・17 キャッチャースボックス
2・23 ダブルプレイ(併殺)
2・25 フェアボール
2・26 フェアテリトリー
2・28 フィルダースチョイス
2・30 フォースプレイ
2・31 フォースフィッテッドゲーム
2・32 ファウルボール
2・34 ファウルチップ
2・38 イリーガルピッチ
2・40 インフィールドフライ
2・44 インターフェアランス
2・51 オブストラクション
2・56 オーバースライド
2・61 ピッチャーの軸足
2・63 クイックリターンピッチ
2・65 リタッチ
2・72 ストライク
2・73 ストライクゾーン
2・75 タッグ(触球)
3・01 試合の準備
3・02 ボールを汚す
3・03 プレーヤーの交代
3・04 代走
3・05 先発・救援ピッチャーの義務
3・06、07、08 交代通告等
3・12 試合の停止・再開
3・16 観衆の妨害
3・17 プレーヤーのベンチ入り
4・02、03 試合の開始
4・04 打撃順の変更
4・05 ベースコーチ
4・06、07 プレーヤーの禁止事項
4・08 ベンチへの警告
4・09 得点の記録
4・10、11 正式試合
4・12 サスペンデッドゲーム
4・15、17
    フォースフィッテッドゲーム
5・01、02、03、04、05、06、08
    ボールインプレイ
5・09、10、11 ボールデッド
6・02、03 バッターの義務
6・04 打撃の完了
6・05 バッターアウト
6・06 バッターの反則行為
6・07 打撃順の誤り
6・08 バッターの安全進塁権
6・09 バッターがランナーとなる
7・01、02 ランナー・塁の占有権
7・03 同一塁上のランナー
7・04、05 安全進塁権
7・06 オブストラクション
7・07 スクイズプレイの妨害
7・08 ランナーのアウト
7・09 インターフェア
7・10 アピールアウト
7・11 守備側の権利優先
7・12 前ランナーの触塁失敗の影響
8・01 投球姿勢
8・02、03、04
    ピッチャーの禁止事項
8・05 ボーク
8・06 監督がピッチャーに行く制限
9・01 審判員の資格と権限
9・02 審判員の裁定
9・04 球審及び塁審の任務
10・01 公式記録員
10・02 バッターの記録
10・02 ピッチャーの記録
10・03 打順誤りのときの記録
10・04 打点
10・05 安打
10・07 単打・長打の決定
10・08 盗塁・盗塁刺
10・09 犠牲バント・犠牲フライ
10・10 刺殺(プットアウト)
10・11 捕殺(アシスト)
10・12 ダブル・トリプルプレイ
10・13 失策(エラー)
10・15 暴投・捕逸
10・16 四球・故意四球
10・17 三振
10・18 自責点
10・19 勝投手・敗投手の決定
10・20 救援投手のセーブの決定

公式戦の服装、野球用具

1 服装、用具

指導者講習用資料

1 試合時間短縮の推進
2 選手の身だしなみ

関東連盟大会規定細則

1 試合前の手続
2 試合前の練習
3 試合中の態度
4 指示用具
5 応援

野球特別規則

1 会場特別ルール
2 試合の成立
3 用具
4 投手
5 打者・次打者
6 臨時代走
7 ハーフスイング
8 ラフプレー
9 選手への指示
10 抗議及び通告
11 審判員の裁定