No.5506 夏季大会に入りました。 |
|
やっと夏季大会に入れた!って感じでしょうか?シードを頂いて、とてもありがたいのですが試合が空くと、どうしてもスキが出ます。今回も第1シードが敗戦しましたが、トーナメント戦ってやり直しが無いんで選手の気持ちがとても大切です。今回、当チームにとっては初戦でしたが相手はすでに2戦勝ち上がって来ていますから、「声」がポイントでした。幸い選手の皆さんは積極的に声を出してくれたお陰で無事に初戦を抜ける事が出来ました。 関東夏季大会って、最後の全国大会出場権を争うじゃない。「中学最期の試合」って感じで相手も来るから冷静なジャッジが必要な訳よ。その点、今回は冷静に選手達は対処していたと思います。3塁コーチャーに入った羽鳥君は全て正しいコーチングが出来たと思います。佐藤君の走塁も試合前の打合せ通りに積極的に出来ていました。目立たないけど最初のピンチの時のセカンドゴロをさばいた石川君の守備は歯を食いしばったプレーでした。あれ抜けてると「おやおや?」って雰囲気が漂う展開になった思います。初回の3・4・5番の連続タイムリーが火付けでしたね。相手の投手も強いボールを投げていましたから、みんないい打撃が出来ていたと思います。 今回、高見・大野君の声が通る選手をベンチ入りしてもらいましたが本当に助かる。みんなが乗って行ける「声」をこれからも宜しく。ベンチで指示していても普段だったら届く指示も夏季大会は応援が凄いから届かないでしょう。大きな声の板橋君が隣にいてくれて助かりました。リリーフに入った北岡君も冷静に投げれてくれましたし、みんなで勝ち上がっていきますよ。 次回は浦グラですから頑張って行きましょう。 |
|
ベンチサイド [2023/05/30-13:20:50] |
|
|
|