浦和シニア交流掲示板
 
浦和シニアへの応援メッセージなどをどうぞ
新規投稿は下の 新規投稿 から投稿入力ページを開きます
 

 :: 新規投稿 :: HELP :: MAIL

 
 No.5506  夏季大会に入りました。
 やっと夏季大会に入れた!って感じでしょうか?シードを頂いて、とてもありがたいのですが試合が空くと、どうしてもスキが出ます。今回も第1シードが敗戦しましたが、トーナメント戦ってやり直しが無いんで選手の気持ちがとても大切です。今回、当チームにとっては初戦でしたが相手はすでに2戦勝ち上がって来ていますから、「声」がポイントでした。幸い選手の皆さんは積極的に声を出してくれたお陰で無事に初戦を抜ける事が出来ました。
 関東夏季大会って、最後の全国大会出場権を争うじゃない。「中学最期の試合」って感じで相手も来るから冷静なジャッジが必要な訳よ。その点、今回は冷静に選手達は対処していたと思います。3塁コーチャーに入った羽鳥君は全て正しいコーチングが出来たと思います。佐藤君の走塁も試合前の打合せ通りに積極的に出来ていました。目立たないけど最初のピンチの時のセカンドゴロをさばいた石川君の守備は歯を食いしばったプレーでした。あれ抜けてると「おやおや?」って雰囲気が漂う展開になった思います。初回の3・4・5番の連続タイムリーが火付けでしたね。相手の投手も強いボールを投げていましたから、みんないい打撃が出来ていたと思います。
 今回、高見・大野君の声が通る選手をベンチ入りしてもらいましたが本当に助かる。みんなが乗って行ける「声」をこれからも宜しく。ベンチで指示していても普段だったら届く指示も夏季大会は応援が凄いから届かないでしょう。大きな声の板橋君が隣にいてくれて助かりました。リリーフに入った北岡君も冷静に投げれてくれましたし、みんなで勝ち上がっていきますよ。
 次回は浦グラですから頑張って行きましょう。
    ベンチサイド  [2023/05/30-13:20:50] 
 
 No.5505  まだまだ力が足りません…
日曜日2年生は久しぶりに浦和グラウンドでオープン戦を行いました。
ご父兄の皆様対応ありがとうございました。
さて、ゲームの方は1点を守り抜くというなんともスリリングなゲームをしたり、毎回得点をしてみたり、引き分けをしてみたり非常に野球の面白さが詰まった3試合となりました。
投手陣は、島本君、益田君は見事な完封リレーでしたね。キャッチャーの武政君の好リードもあったと思いますが、上手に高低も使えていましたし的を絞らせない素晴らしいピッチングだったと思います!もちろんボールのキレもスピードも現時点としては良かったと思います。石井君も緩急差が大きくてたまに真っすぐが130キロくらいに見える時があるのでとても面白いですね。ナイスピッチングでした!
これから岡部君と佐川君に負担のかかる場面で投げてもらおうと思っています。球数を投げられる体力を要求していきますので家で体操をしておいてください。
打撃陣は、世田谷西チームの好投手を打ち崩すことができませんでした…
好投手相手だと引っ張りでは結果を残すのが難しいのが分かったと思います。河野君、藤谷君は右中間に良い打球が出ましたがライトにの好プレーに阻まれてしまいました。トレーニング頑張ってください(笑)益田君みたいに懸垂15回を楽々こなせたらライトを越えてましたね。 
1年生の坂本君、富樫君、山田君はいつも通りとは行かなかったかもしれませんが全員ヒットも打てましたしノーエラーで上がって来て立派でした。
現状、前向きな失敗は全く気にしていませんがもう少しで最上級生となりますのでプレーの強度と精度を上げてもらいたいと思います。
バットの振込みとトレーニングは欠かさずお願いします。
来週以降もオープン戦が続くと思いますのでみんなの成長を楽しみにしています。
    NO.7  [2023/05/29-14:19:08] 
 
 No.5504  伸びてます
1年生も順調にオープン戦を消化しています。
毎試合攻撃と守備で課題を設けているのですがまだまだ満足のいく結果にはなっていません。
もう少し時間はあるので練習していきましょう。

しかし本当に成長のはやさには驚きます。
廣瀬くんはストライク率が高いですし(打たれるのはこの時期多いにOKです)、高橋くんは謎の安定感すら出てきました。中田くんは体力ないけど低く投げようと努力してくれてるようですし、金子くん富樫くんも慣れないなりに投げてくれています。

打つ方は意外と活発ですがもう少し距離が欲しいー
秋までには何本かアーチが見られるといいのですが。
大島くんはだいぶ変化しましたね。ちょっと前までは当たる確率が低かったのに、それが今では引っ張って外野の後ろまで飛ぶようになりました。
田村くんはちょっと球見すぎだけどいい形でスイングできるようになってきています。
窪田くんもいい感じの打席が増えてきました。
やっぱり気のある選手ははやいです。

来週はゲームではなくちょっとしっかり目に練習したいと思ってます。負荷かけますので壊れないでくださいね。手袋など準備をお願いします。
    浦和のニアベース  [2023/05/22-07:09:47] 
 
 No.5503  次回から参加します。
 関東連盟夏季大会は2回戦を終えましたが、試合ってやってみないと分からないもんだな〜っと。中学生の成長力って本当に凄い。結果を見せて頂くと、チームの好不調がそのまま出ている感があります。不思議に打てなかったり、エラーが出たり。ゲームですから仕方ないのですが、早く調子に乗せてあげる事でしょうね。みんなを見ているとチームがやっと融合してきた感があります。選手を見ながら「この選手の出番はこんな場面だろうな」とか、こんな投球できるなら「イニング食えるな」とか。夏の大会は暑いから出場権を取る前に準備しておかないと。それを考えると大会には投げてもらいたいですよね。次回3回戦が初戦となる我チームは、少し固くなるかと思いますが、それを取り去るのは「声」です。一生懸命声を出してプレーに集中して下さい。
 2年生はOP戦でしたが、22勝3敗で来ているそうで。選手間の力の差が無いって事なんでしょうね。あんまりエラーするチームじゃないから失点は少ないはずです。秋までもう少し打球の飛距離をみんなが延ばせますように。
    ベンチサイド  [2023/05/21-23:09:32] 
 
 No.5502  ゆっくり調整
 きのう3年生は紅白戦3試合を行いました。くじ引きでチーム分け。選手運営で3試合とも緊迫した試合で2試合はサドンデスでしたね。(金太郎飴チームになってきたかな?)感じたのは投手の2試合連続登板の調整が難しかったですね。比較的、久保田君が打たせて打ち取っていたので安定した投球でした。1回休憩して再登板って難しいんだよね。気持ちが1回切れちゃうし体が少し重いんですよね。(公式戦では無いので)
 大河原君の変化球が入り出していい感じになって来ました。元々ストレートは強いから緩急でが出来てバッターが詰まってました。本当はもう1つ変化球をマスターしてもらいたいのですが、カーブが投げれなかったからな〜。時間が無い今、教えるのが怖い。久保田君も良かったですね。低目に丁寧に投げれました。ただ変化球の裏街道はやめようよ。鵜沼君も良かったと思いますよ。シンクするボールをマスターしてもらいたいな〜。渡辺君は綺麗にボールが入って来ちゃうだよね。クセ玉で良いんだけど。北岡君はスピードが上がったようで、シュート回転が凄い。横に曲がっているので武器になりそう。投手陣に希望するのは「全体を考えて、協力しながら練習」すると情報の共有が出来て、個人のレベルアップのスピードが速くなるって事。いい波を共有する事で自分の練習に妥協が無くなります。
 野手ではショートに入った臼井君のスローイングが速くなりましたし、動いて取っているでスムーズ。土屋君のショートも速かった。(前回は打球を避けたからな)送球の精度をもう少し高目たいよね。
 打撃陣は古室君がセンター返しが出来ていました。臼井君も自分のスタイルを持ったみたいです。関東大会600以上打ってますから甘いボールは逃していません。赤澤君も反対方向にいい打撃でした。大野君が3安打していましたが、センター返しの意識があるとバットが届く、とてもイイ見本の打撃でした。
 来週の土曜日、3年生はOP戦を組みました。3日以来の試合ですね。リラックスして行きましょう。
    ベンチサイド  [2023/05/15-08:48:03] 
 
 No.5501  何年か振り、お休みなんて。
 先週の日曜日は初めてのお休み!GWも遠征が重なったり練習も連日だと大変だよね。でも他のチームは来週から予選1回戦が始まります。調整の時間を頂けるんで、7日はしっかり休ませて頂きました。
 土曜日に3年生だけの紅白戦を見せてもらいましたが、投手陣は使い方が難しそう。渡辺君はボールが素直なんで少しシンクする投げ方をしてもらっていますが、それでも綺麗な球道で。もっとゴロが転がる投球を期待しています。大河原君は変化球が1球も入らないから、真直ぐを狙い打ちされています。一番簡単な変化球を教えておきました。結構Stが取れるから、これが入りだしたら元々強いストレートだから刺せるじゃないかな?
 3塁コーチは羽鳥君がソツなくリードしていました。この感じなら任せられそうです。
 野手は土屋君が声が出ていていい感じですね。秋の先発メンバーですから力はあると思いますよ。最近、表情の変化がすごくて前向きなんですよね。前は失敗すると下向いちゃって・・、おいおいって感じでしたが、自分から動き出しているみたい。センターの前で見ていたので近いのも在ったのかな。打つ方は良い感じで打っている選手が多かった様ですが、守りが出来る選手の方が使いやすいですよ。
 2週開きますから、しっかり「俺を見て」って主張して下さい。
    ベンチサイド  [2023/05/10-13:55:52] 
 
 No.5500  悔しいですっ
GWお疲れ様でした。連日朝早くからありがとうございました。
事故などなくて良かったです。

1年生は3日間で5試合できたおかげでじっくり観察することができました。
個々の能力的な部分と組織的な部分、さらに悔しい思いもできたので、今後のエネルギーになりそうです。

フィジカル的な部分は通年続けさせてもらって、当面はフライを打つ練習をしてもらいます。
上手く打てるようになったら徐々に下げていき、秋にはそれなりにできるようになってほしいです。
野手の後ろや間のフライが多くなる予定なのでそこで走塁の判断の練習も合わせてやっていければいいですね。

半年後はカッコよく惜しいじゃなくて、カッコよく勝ちます。日常が差をつけますので家での過ごし方はよく考えてください。
    浦和のニアベース  [2023/05/10-05:36:03] 
 
 No.5499  抽選会が終わりました。
 今日は日本選手権の抽選会がありました。関東大会はベスト8になる事が出来、シードを取る事が出来ましたが1チームづつ決まっていく緊張感はありますよね。今回の予選は1チームでエントリーさせて頂きました。去年の反省も込めての判断でした。みんなで勝って一緒に日本選手権に行きましょう。
 さて、1年生はルーキーズカップに参加。いかがでしたでしょうか?色々課題が出たと思いますが、結構守れているみたいで期待出来るチームみたいです。上手く出来たプレーに関しても自分なりに分析して記録しておくと良いですよ。2年生もOP戦。前回3連敗の対戦相手に逆に3連勝で終わることが出来たのは収穫ですよね。何で上手くいったのか考えて下さい。
 さあ〜、始まるよ。熱い時間を過ごせます様に。
    ベンチサイド  [2023/05/05-22:10:40] 
 

Page(1/25) NEXT

 
 
** Admin Only **
Mode  Pass
Script : CGI-Style