No.5476 いいゲームでした。 |
|
本日は岸コーチの復帰戦となりました。入院されて少しスマートになりましたが、野球への情熱は消えていませんでした。細かい指示と勇気を与えるアドバイスは選手にとって頼りがいがあるようです。元気になって何よりです。 今日は初めて第5回FosekiftCup交流戦にエントリーしましたが、いい実戦練習になりました。来週も続きがありますので、皆さん宜しくお願いします。 第1戦目は初回に6失点から始まりましたが、終わってみれば引分け。少しチームとして機能し始めたかな?先発の菊村君はサードのエラーから始まり、とんでもない立上りでしたが、以降は修正が出来たピッチングだったと思います。早く危険を察知する感性があれば、もっと楽に投げれたかも。今回の試合で自分のピッチングスタイルが出来る切っ掛けになってほしいですね。捕手の川北君も勉強になったと思います。配球って正解がないから難しいのですが、一つひとつ勉強ですね。この試合で何が一番いいって、チームが気落ちしなかったところですね。先週の試合と見比べても成長の証が出ていたと思います。菊村君は練習の仕方で安定した投球が出来る様になると思います。リリーフした石田君も頑張って投げていました。下級生ながら良いピッチングが出来ていたと思います。 打撃陣は自分の仕事が出来ていましたが、残塁が少し多かったかな?満塁で佐藤君の一撃が出れば追い越せていたような?もう少しバットを振り込んで次回はタイムリーが打てるようになります様に。 2戦目の先発は北岡君でしたが、今回は少し違ったピッチングが出来始めた様です。4回を無失点で上がりました。ナイスピッチ!もう少し頑張って下半身を強化しましょう。 長打率は相変わらず高い数値をキープしているようで、自分のストライクゾーンを打つ事が出来ました。小技も数回入れましたが、試合にリズムが付きますネ。来週もありますので、楽しくプレーして下さい。 3年生の皆さん、高校受験合格!おめでとうございます。これから自分で決めなくてはいけない場面が多く訪れます。頑張ってネ。 体験選手も多く来て頂きまして、ありがとうございます。上級生との練習で手加減無しの打球が飛んできたり送球のボールが強いと思いますが、イベントより実体験が出来る方が良いと思います。少し大変かと思いますが、思い切り楽しんで下さい。土曜日が練習日になっていますので、こちらの方が現状のままの姿を見せられるかと思います。 |
|
ベンチサイド [2023/01/29-20:59:00] |
|
|
|